五十肩・四十肩へのカイロプラクティックケア
五十肩ってなに?
五十肩(四十肩)は『肩関節周囲炎』といい、肩周囲のいくつかの症状を総称した呼び方です。
細かな分類では
上腕二頭筋腱炎・肩峰下滑液包炎・棘上筋衝突症候群・石灰化腱炎・回旋腱板炎などかあります。
カイロプラクティックのアプローチ
カイロプラクティックでは、まず全身のバランスを整える操作から入ります。
肩関節の運動が制限されていたり、痛みが強いときはそれをかばうことにより、首や背中に強い緊張を起こしていることが多くみられます。その緊張を解除して、首・背中が自由に使えるようになることで肩関節への負荷が減って肩の動きがよくなっていきます。
次に肩への直接的なアプローチは炎症期と慢性期によって変わってきます。
炎症期には肩への直接的なアプローチは最小限にして、安静やアイシングを中心にして炎症が早く治まることを優先させます。
慢性期には積極的に肩の運動を取り入れて、少しずつ可動域が広がるようにしていきます。このとき注意することは、過度の運動によって炎症が引き起こされないように十分気を付けます。そして、自宅での運動も積極的に行うよう、運動指導を行います。
このように「全身のバランス改善」「肩関節へのアプローチ」「自宅でのエクササイズ」の3つが機能することがカイロプラクティックによる五十肩の改善に重要です。
料金
CHIROPRACTIC TREATMENT FEE
当院までのアクセス
ACCESS TO THE CHIROPRACTIC TRAIL
東京都調布市布田1-32-5
マートルコート調布2階